ふるさと納税

【ふるさと納税】ゆずで日本一の馬路村のオススメ返礼品を取材してきた!

人口1000人足らずの村で年商33億円!

そんな奇跡のような村が高知県にあります。
その村の名前は「馬路村」。

皆さんご存知の「ごっくん馬路村」や「ポン酢」などで成功したまさに地域創生のモデルケースのような村です!

 

しおちゃん
そんな成功した村なら、ふるさと納税の返礼品もさぞかし素晴らしいに違いない!

ということで、実際にふるさと納税の返礼品と、馬路村の深刻な問題について取材してきました。

馬路村のふるさと納税

馬路村農協で日本一の秘密を聞いてみた

まずお話を伺ったのは、「ごっくん馬路村」や「ポン酢」などの加工食品を生産している馬路村農協の高橋さん。

馬路村農協 高橋さん

まずはふるさと納税の返礼品としてもらえる商品のことを聞いてみました。

高橋さん
JA馬路村の商品の中では、夏場がドリンク類、冬場はゆずを使ったポン酢が人気です!

ごっくん馬路村

ごっくん馬路村

ごっくん馬路村原材料にはゆずとはちみつのみを使用し、一切の保存料や着色料も使われていません。

健康志向な方にもおすすめできるゆずドリンクです。

「ごっくん馬路村」はゆずとはちみつのみを使用して作られたドリンクで、一切の保存料や着色料も使われていません。

実は僕は、高橋さんに伺うまでこのことを知りませんでした。まさかごっくん馬路村の爽やかな味がゆずとはちみつだけの味だったなんて!非常にびっくりです!

ラベルの原材料にもゆずとはちみつだけの表記が。

ごっくん馬路村の原材料表記もゆずとはちみつのみ。

本当に自然のものだけを使っているので、疲れていると酸味を強く感じたりと、体調によって味の感じ方が変わったりこともあるそうです。

健康志向な方にもおすすめできるゆずドリンクですね。

 

ゆずを使ったポン酢

続いて人気なのが、馬路村のゆずを使ったポン酢。
馬路村のポン酢は、現在全部で4種類が販売されてます。

ゆずの村

馬路村のポン酢といえばこれ!

スーパーでもよく見る定番商品!
まろやかな鰹だしとゆずの絶妙なバランスで、「何にでも合う」万能ポン酢。

1000人の村

「ゆずの村ではまだゆずの効きが少ないぞ」という村民の声から生まれた出汁もゆずもとにかく濃いポン酢。

4種類の中で一番ゆずが入っており、ダシもゆずもとにかくガッツリ効いています。

元々の味が強い料理にも負けないポン酢に仕上がっています。

のーがえい

ゆずの風味は抑えめに、土佐清水の鰹・宗田鰹昆布など、とにかく ダシにこだわったぽん酢。
酸味が抑えめなのでツンと来ることがありません。
夏場にソーメンや冷奴にかけて食べれても美味しいです!

朝日出山

有機栽培のゆずだけを使った減塩タイプのポン酢。
まろやかなコクの甘みのある味で、健康志向の方におすすめです!

それぞれ全く味が異なるので、食べ比べて自分のお気に入りを見つけて見てください!

ふるさと納税で人気なのは、4種類のポン酢がセットになった食べ比べセットだそうです。

ゆずで全国1位の秘密・秘訣・歴史

馬路村は、どのようにして今のゆずの村になったのでしょうか?高橋さんに伺ってみました。

高橋さん
昔は馬路村は林業の村だったんですが、林業の収入が落ち込み始めたときに馬路の人が目をつけたのがゆずだったんです。

魚梁瀬(やなせ)地区には高級木材として有名なヤナセスギがあるなど、林業の村として栄えていました。しかし、昭和時代に木材の輸入緩和により海外の安い木材が流通するようになってからは落ち目に。

そんなとき馬路村の人が目をつけたのが、庭先に植えられていたゆず。当時のゆずは庭先にあって必要なときに採って調味料として使うような扱いだったそうです。
ゆずを使った製品も無いような時代だったんですね。

そのゆずに着目し、ゆずを加工して製品にできないかと馬路村は村をあげて取り組みました。

高橋さん
ゆずで何ができないかとゆずの生産と商品開発をして、10年以上研究開発をして出来上がったのが「ゆずを使ったポン酢」だったんです。

長い間研究開発をしてようやくできあがったのが「ゆずの村」のポン酢だったそうです。
そうして昭和終期には「ごっくん馬路村」を商品化し、今のゆずで知られる馬路村ができあがりました。

 

馬路村のゆずって何が違うのか?

お話を聞いている中で、僕は素朴な疑問を投げかけてみました。

しおちゃん
馬路村のゆずは他と比べて何が違うんでしょうか?

ゆずの加工品を生産している地域や会社はたくさんあります。それなのに馬路村のゆずがここまで人気なのはなにか理由があるはずです!

高橋さん
馬路村は山間にあり、朝夕の寒暖差が激しいので、ゆずの香り成分が多く含まれる皮が厚くなるからゆずの香りがよくなると言われています。
しおちゃん
なるほど。ゆずの生育に優れた気候なんですね
高橋さん
そうです。でも私はそれ以上に生産している農家さんが素晴らしいからだと感じています。
しおちゃん
農家さんがですか?

 

高橋さん
馬路村のゆずでは除草剤や殺虫剤を使用していないんです。

 

高橋さん
それなのにゆず畑はいつ見ても芝生みたいに、いつでもきれいに草が刈り揃えられているんです。
しおちゃん
たしかに!来る途中にゆず畑を見ましたが、どの畑も丁寧に草刈りされていましたね!

馬路村のゆず畑はどこも丁寧に草刈りがされていた。

高橋さん
そんなゆずにひたむきな農家さんが作ったゆずだからこそ、ここまでの人気が出ているんだと思います。
しおちゃん
なるほど!すばらしいですね!
高橋さん
そんな農家さんの素晴らしいゆずをもっと多くのお客様に届けるために、我々農協も頑張っていきたいです。

馬路村のふるさと納税

木のバッグ【エコアス馬路村】

続いて、馬路村の間伐材などを利用して特殊な技術で作られた木のバッグ「monacca(モナッカ)」を生産しているエコアス馬路村の総務企画課の山田さんにお話を伺いました。

エコアス馬路村 山田さん

monacca(モナッカ)の魅力

monacca

馬路村の本物の木を特殊な技術で成型し、カバンに仕上げたデザインバッグ。

本物の木でできているので、バッグの木目はそれぞれオンリーワン。

「3次元成型による滑らかなフォルム」が特徴的なデザイン性の高い鞄で、グッドデザイン賞にも選ばれました。

モナッカは実際の木を特殊な加工で何層にも張り合わせた天然由来のバッグです。
嫌でも目を引くこのバッグ。使い心地や耐久性はいかがなものなのでしょうか?

山田さん
このバッグだけで日常から出張までなんでもこなせます。

木という重量感のある見た目に相反して重さはわずか830g程度。持ってみると、その軽さにびっくりしました。

普通の革のカバンでもこれくらいのサイズになると1kgくらいはするので、それよりも軽いですね。

さらに見た目以上に収納ができ、中にはパソコンなら17インチまで、書類ならB5サイズを収納可能。1泊2日程度の出張ならこのバッグだけでこなせるそうです。

しおちゃん
木の製品ということで耐久性が気になりますが、そのへんはどうなんでしょうか?
山田さん
皆さん心配されるんですが、非常に丈夫です!

特殊な加工で6層もの木を張り合わせて作られているので、見た目以上に頑丈。雨の日も問題なく使え、特に木だからと気をつけることは特にないんだとか。

特殊な技術で圧縮成形された木の板。これを6層重ねてmonaccaが作られる。

また、革製品が使い込まれて味が出るように、モナッカも使ううちに様々なエイジング効果がでます。

持ち主の使い方によって一つ一つ違うカバンに仕上がっていくというのは、愛着が湧きそうですね。

実際に山田さんが使っているmonaccaを見せてもらいましたが、傷やスレがいい味を出していました。

山田さんが実際に3年ほど使っている私物のmonacca。

monaccaはどういう人にオススメ?

しおちゃん
このカバン、どういう人が使っているのですか?
山田さん
いろいろな方がいますが、特に営業マンやセミナー講師など人前にでる仕事の人が特に愛用しています
しおちゃん
なるほど!たしかにこんなカバンを持っていたら気になっていろいろと聞きたくなりますもんね。初対面の人との話のタネにもなりそうです。

嫌でも目を引くこのカバン。顔や名前を覚えてもらうのが仕事の営業マンやセミナー講師などに特に人気なんだとか。

一つ一つ木目が違う世界に一つだけの木のバッグ、monacca。
人とは違う個性的で目を引くバッグが欲しいという方に特にオススメです!

馬路村のふるさと納税

馬路村の課題とふるさと納税の使われ方

ゆずなどを使った加工品で一躍有名になった馬路村。地域創生のモデルケースとしても全国に知られています。
しかし、そんな順風満帆そうな馬路村ですが、実は課題は山積みなんだそうです。
馬路村の課題と今後の対策について、馬路村役場の片町さんにお話を伺いました。

馬路村役場 片町さん

止まらない人口減

片町さん
馬路村の第一の課題は人口減対策です!

2015年の国勢調査による馬路村の人口はわずか823人。さらにこの数字は前回調査の2010年と比較すると18.8%の減少と馬路村は四国で1位の人口減少率となっています。

さらに、馬路村独自の問題として、夜間人口よりも昼間人口のほうが多い問題があります。

昼間は仕事をするために馬路村に通勤し、夜間は別の市町村に帰って行く人が多いのです。
これは東京などの仕事が多い大都市圏で起こる減少なのですが、人口が1000人に満たない馬路村でも起こっているとは驚きです。

片町さん
従来の地域創生モデルでは本当の地域創生ができないという馬路村独自の問題に直面しています。

従来の地域創生や村おこしは、地域に儲かる仕事や産業を作り、生活インフラを整えれば自然と人口は増えるだろうという考えでした。
しかし、実際に地域で儲かる産業ができたのにもかかわらず、馬路村の人口は減り続けています。

まさに地域創生の次のステップに直面しているのが馬路村なのです。

しおちゃん
こんな深刻な問題が起こっていたんですね。てっきりゆずで儲かってウハウハかと思っていました。
片町さん
そうだったら良かったのですが・・・(苦笑

馬路村の対策とふるさと納税の使われ方

しおちゃん
このような問題に、馬路村役場として、ふるさと納税を利用してどのように対応していく予定なのでしょうか?
片町さん
まずは人口が増えるように、移住者やUターン希望者に手厚い補助金を用意しています。
片町さん
あとは、子育てがしやすい村づくりを目指して、手厚い育児の助成金や高校生までの保険料の医療費、さらに子供が遊べる公園が今はないので、公園を作る計画を立てています。

馬路村の補助金の一部

村内保育所無料: 第1子から保育料無料
医療費無料: 高校生以下の医療費無料
奨学金(高校・大学等): 無利子貸与
祝い金 ・結婚:15万円
・出産:15万円
・小中学校入学:3万円
チャイルドシート補助金: 購入金額の2分の1を補助(上限あり)
給食費補助: 年間約8千円を補助

などなど・・・

 

片町さん
それと、馬路村には仕事が無いんです。
しおちゃん
え?ゆずとかで儲かっているんじゃないんですか?
片町さん
いえ、正確には働き口が少ないんです。
片町さん
実際に働けるところと言うと、村役場とJAさん、エコアスさんくらいで、あとは土木や林業の事業者さんくらいなんですよ。
しおちゃん
なるほど。確かにそれは少ないですね。
片町さん
なので、馬路村で起業家支援も行っています。

馬路村の補助金などの詳細については特設サイトを御覧ください
馬路村移住・定住応援サイト|堂々たる田舎

片町さん
他にも、村の生活に欠かせない道路の維持管理など、村民生活に関することなどにもふるさと納税を活用させていただいています。
しおちゃん
なるほど!それらの馬路村を存続させるための事業に我々のふるさと納税が使われるんですね!
片町さん
そうですね!皆様のご支援をもっと馬路村が住みやすく、明るい村作りに役立てていきたいと思います。
しおちゃん
僕たちの寄付金が村がもっと元気になるために使われると知れて、ますます支援したくなりました!しかも馬路村の特産品ももらえるなんてお得ですね!
片町さん
ぜひ馬路村のふるさと納税をよろしくお願いします!

おわりに

ふるさと納税をテーマに、馬路村の特産品と今後の課題についてインタビューしてきました。

実は僕は馬路村に行くのは今回が初めてだったのですが、村で出会う人がみんな笑顔で非常に温かみのある村だと感じました。

しかし、全国的に見ても村の数は市町村合併により極端に減っています。現存する村の数は全国で183村のみです。(2016年時点)

 

馬路村でも人口減少で村の存続の危機という現実に直面しています。

もし、この記事を読んで興味がわいたなら、ふるさと納税をしてみてはいかがでしょうか?
馬路村の自慢の返礼品がいただけて、さらに節税にもなって、馬路村のためにもなる!まさに一石三鳥ですね!

馬路村のふるさと納税はこちら。

 ・馬路村のふるさと納税

 

 

(参考リンク)

ふるさと納税で貰える特産品をもっと知りたい!という方は、下記のふるさと納税の情報サイトを参考にしてみてください。

 ・楽天ふるさと納税(楽天スーパーポイントが貯まる)
 ・ふるなび(パソコンや家電が充実)
 ・さとふる(テレビCM放送中)

もっとお得にふるさと納税をしたい!という方には次の記事がおすすめです。

おすすめ
知らなきゃ損!?ふるさと納税をもっとお得にする方法!

実質負担額2,000円で日本各地の特産品の返礼品がもらえる、ふるさと納税制度。 年々利用者は増えてお ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

シオ(しおちゃん)

「ありんど高知」編集長。 高知県在住フリーランス。 東京で数年働いた後に高知へ帰高。一度県外に出たからこそ気づいた高知の良さを全国に知ってほしくてありんど高知を立ち上げる。アウトドアとバイクと狩猟が趣味。 高知空港から送迎無料のレンタカーショップ「ジムニーレンタルズ」はじめました。

-ふるさと納税
-

Copyright© ありんど高知 , 2024 All Rights Reserved.